屋良部沖海底遺跡セレクティッドスペシャルティダイバーコース
石垣島 屋良部沖海底遺跡をガイド・インストラクターとめぐる“アカデミックなダイビングコース”開設
遺跡の概要
琉球王国時代の沈没船が沈み、琉球列島ではじめての四爪鉄錨や沖縄県産陶器壺が発見された石垣島西岸の屋良部沖海底遺跡。
水深18~37mに沈没船の積荷である多くの壺や大小様々な錨が7カ所以上点在しています。
遺跡の場所
遺跡の場所は、石垣島 名蔵湾北西部の屋良部崎沖です。屋良部沖海底遺跡の詳細は、研究展開例で紹介しています。 研究展開例
スペシャルティダイバーコースの開設
研究成果を地元に還元し、貴重な水中文化遺産を守るための取り組みとして、石垣市教育委員会や地元ダイビングサービス2社と協力し『NAUI石垣島屋良部沖海底遺跡 セレクテッドスペシャルティダイバーコース』を2022年3月1日に開設しました。
貴重な遺跡の保存を担保しつつ、レジャーダイバーが遺跡を見学し琉球王国の歴史を学ぶことを可能にします。
コース専用教材(石垣市教育委員会監修)は、受講者だけが手にできる非売品です。
コースの所用時間は、事前学習+現地講習でTotal 1日程度です。
Lesson 1 座学(事前学習):「水中文化遺産でのダイビング」
事前に店舗内もしくはリモートで、パワーポイントを用いて講義(20分程度)
Lesson 2 座学(事前学習):「屋良部沖海底遺跡について」
事前に店舗内もしくはリモートで、パワーポイントを用いて講義(40分程度)
Lesson 3 潜水(実地講習):「屋良部沖海底遺跡の見学」
・石垣島沖の屋良部沖海底遺跡で潜水(オープンウォーターダイビング回数:1回以上)
・潜水ポイントで写真撮影(撮影者は指導者でも可)
予約ができる店舗
サーフダイブ http://surf-dive.net/ TEL:0980-82-4600 Email:surfdive(at)cosmos.ne.jp |
WAKE UP CALL http://wakeupcall.la.coocan.jp/ TEL:090-6858-3102 Email:wakeupcall(at)nifty.com |
※ (at) は @ に置き換えて下さい。
|
![]() |
屋良部沖海底遺跡調査の模様 サーフダイブ スタッフ 浜岡鉄也さんの YouTubeより |
関連リンク
九州大学トピックス 「産官学連携の “アカデミックな ダイビング” で、SDGsにも貢献!」
九州大学プレスリリース 「産官学連携の “アカデミックな ダイビング” で、SDGsにも貢献」
NAUI (National Association of Underwater Instructors) https://www.naui.co.jp/
BIG ISSUE 日本版でご紹介いただきました!