能登半島沖の海底地形調査・海底地形データ公開に関する報道
能登半島沖の海底地形データ公開に関する報道
2024年7月21日 RKB毎日放送(動画あり)
菅教授が福岡地理学会で能登半島沖の調査速報を発表
「能登半島地震で隆起した海底調査「岩盤の割れ目から3列にわたって気体湧出」九州大学のグループ」
2024年7月11日 NHK 石川 NEWS WEB(動画あり
2024年7月11日 NHK 石川 NEWS WEB(動画あり
2024年7月3日 NHK ニュース
NHK NEWS WEB
「石川 輪島 沖合で海底から泡 地震以前は確認されず 関連調査へ」
2024年7月2日 北陸中日新聞 朝刊
「輪島港周辺海底図を公開-船動かす参考に(九州大)」
2024年7月1日 石川テレビ
最大で4mほど隆起…輪島市沖の「海底3D地図」HPで公開 地形を調査していた九州大等の研究グループ
ニュース映像
2024年7月1日 MRO北陸放送
2メートル隆起の輪島港 九州大学が詳細な「海底地形図」を公開
MRO NEWS DIG 2024年7月2日 ※3分5秒~
能登半島沖の海底地形調査に関する報道
2024年5月9日 MRO北陸放送
最大4メートル隆起 海底地形調査に密着【最大震度7・能登半島地震】
2024年5月6日 北國新聞 朝刊
「輪島海底の段差 長さ2キロ 高さ3メートル超、近く地形図公開、九州大など調査」
2024年5月6日 西日本新聞 朝刊
「輪島沿岸海底に長さ2キロの段差、九州大など調査」
2024年5月6日 日本経済新聞 朝刊
「石川・輪島の沿岸 海底に長さ2キロの段差 九大など調査、高さ3メートル超」
2024年5月5日 共同通信
2024年5月2日 石川テレビ
海底隆起の全体像つかめ!九州大学のグループが調査「新たな海底図作成し今後の防災計画に」
2024年5月2日 DRONE(ドローンなどの最新情報発信サイト)
「ワールドスキャンプロジェクト、能登半島地震後の浅海底地形データ取得に地震後初成功」
2024年5月1日 北陸中日新聞 朝刊
「海底に3~4メートルの段差、2キロ-地震でできたか(九大、輪島沖調査)」
2024年4月28日 NHK ニュース7
NHK 石川 NEWS WEB(動画あり)
「地震による海底隆起 九州大学の調査チームが超音波調査」
NHK NEWS WEB
「石川 輪島港の海底隆起 九州大のチームが超音波使って地形調査」